
自分は会社員で副業してみたいけど、たくさん種類があって何をすればいいか分からない。。。
ウーバーイーツなら気軽に始められるって聞いたけど、実際に会社員の方で副業している人の感想を聞きたいな。
本記事で紹介してる内容は、筆者である僕がお小遣い稼ぎのためにウーバーイーツ配達員を始めて1年の経験を共有させていただきます。
ウーバーイーツアプリのすごさを実感!

ウーバーイーツのアプリは配達員のケータイ端末のGPSを使用し、 AIによって飲食店や配達先を瞬時に割り振りしています。
AIが浸透する未来が見えてきます。
運動不足の会社員にとっては有酸素運動になる!

自転車で配達員をしていると、常に自分の脚を使いペダルを漕いでいることになるので、
スポーツジムのランニングマシーンやバイク等で有酸素運動する必要がなくなりました。
スポーツジムに無駄な費用を払うことがなくなります。
運動しながらお小遣い稼ぎができます。
自転車を持ってない人は下記リンクから購入してみましょう。
2万円もあればいい自転車がみつかります。
飲食店に詳しくなる!

ウーバーイーツに登録している飲食店は様々なため、チェーン店以外のお店も以外と多いです。
自分で外食する時にも、選択肢を増やすことができます。
仕事しながら良さげなお店を探しちゃいましょう!
シフトがない!

ウーバーイーツにはシフトという概念がないので、 いつでもどこでもご自身の都合に合わせて稼働することができます。
1時間だけでも、週末だけでも、もちろん毎日配達することも可能です。
自由に選択できるのが非常に大きなメリットです。
雨の日は稼げる!

雨の日は配達員が一時的に不足するので、配達の注文が鳴りやまないです。
こういう時は稼げます。雨の日でも稼働したい方は防水ウェアを着て出動しましょう。
おすすめの防寒着はWorkmanのレインウェア等でしょうか。
ただし、道路が滑りやすかったり、視界が悪くなるので安全運転を心がけましょう。
自分が知らない街の魅力を発見できる!

ウーバーイーツの配達員は自分のスマホと自転車があれば、好きな場所で仕事ができます。
ウーバーイーツの配達ではUberのテクノロジーでマッチングした注文者の元に料理を届けます。
普段行かない場所を訪れる機会も多く、きっと新たな発見があります。
成果報酬(歩合制)

成果報酬(歩合制)なので、時給の保証はありませんが、クエストと呼ばれるプロモーションが度々発生することで、インセンティブを獲得することができます。
時給ではなく件数で稼ぐため、やればやるだけ収入に反映されます。
また週単位で報酬を獲得できますのですぐに収入を受け取れるのもメリットです。
空き時間に好きなことができる!

常に依頼が入ってくるわけではないので、空き時間は自分の好きなことをやりましょう。音楽聞いたり、読書したり、昼寝してもいいですね。
ウーバーイーツ配達員を始めるなら自転車保険にも加入しましょう
ウーバーイーツ配達員を始めるなら自転車保険にも加入しておきましょう。
下記の記事を読むことで、「自転車保険に加入することが必須」だということがわかります。
【ウーバーイーツ】4月1日から東京都で加入義務化がスタートする「自転車保険」は配達員も加入が必須。おすすめの自転車保険は?
まとめ
以上が、1年間で体感した副業(バイト)でウーバーイーツ配達員をするメリットでした。
これまでの記事を読んでメリットを感じていただけたなら、まずはやってみましょう!
ウーバーイーツの仕事は運動好きの方にとても向いてます♪
楽しく、マイペースに稼ぐ副業(バイト)としてオススメです。
登録料などはもちろんなく、無料です。
ご興味あれば、公式サイトご覧ください。
それではまた!
コメント